シリコンバレーのマーケター日記

東京、シンガポールを経てシリコンバレーで働く、マーケター。英語、プログラミング、データ分析は次世代マーケターの必須スキルだと信じて進む。

CocoaPods②:使う

完全に中間管理職なもので、上司の上司のアメリカ人、上司のオーストラリア人、部下のインド人の中での力学が最近あまりうまく機能していません。結局、直属の上司よりも最終的に組織のトップにどう思われるかが重要なんだなと、思っています。めんどくせー。プログラミングが気晴らしになってる笑

 

昨日はターミナルでCocoaPodsをインストールするところまでいきました。今日は実際にCocoaPodsを使ってみようと思います。

CocoaPodsを理解するために、まずCocoa (Touch)を理解する。

Cocoa (Touch)とは

iOSを構成する4つのレイアーの最上位に位置する。iOS用アプリを作成するうえでキーになるフレームワークから構成されている。このレイヤーの中心となるのが、UIKitフレームワーク。

CocoaPodsとは

"CocoaPods is a dependency manager for Swift and Objective-C Cocoa projects. It has over ten thousand libraries and can help you scale your projects elegantly. CocoaPods is built with Ruby and is installable with the default Ruby available on OS X. "

"Swift/ Objective-CのCocoa(Touch)プロジェクトのためのライブラリ管理ツール。一万を超えるライブラリーがエレガントにあなたのプロジェクトを手助けします。CocoaPodsはRubyで構築されており、OS XにはRubyがデフォルトでインストールしてあるぜ" 

 ということらしいのだが、いまいち腑に落ちないので使ってみる。

1. xCodeのプロジェクトのディレクトリまで行って、以下のコマンドを叩く

$ pod init 

2. Podfileというファイルが生成されるので、そのファイルをtext editorで開く

f:id:yuyutata:20160119010644p:plain

3. プロジェクトにインストールしたいライブラリー名を以下のように付け足す(ここでは”SwiftyJSON”を入れてみる)

4. user_frameworks!を以下のように追加

use_frameworks!

target 'Cocoa_Test' do

pod 'SwiftyJSON'

end

target 'Cocoa_TestTests' do

end

target 'Cocoa_TestUITests' do

end 

 4. ターミナルで実行

$ pod install 

 5.  フォルダに新しく.workspaceファイルができているので、これを開く

f:id:yuyutata:20160119012732p:plain

無事、SwiftyJSONライブラリーがxcodeのプロジェクトファイルに入っていました。

 

総括

ようは、以前Google News APIをつかったアプリの記事のときに、GitHubでダウンロードして、プロジェクトファイルへコピペしていたところを、ターミナルから一発でできるぞ。ってのが、CocoaPodsのメリットと理解しました。めっちゃ便利やん!とまでは身に染みていませんが、謎が一つ解明されて良かったです。